甲良町まちづくり総合補助金

更新日:2025年04月30日

甲良町まちづくり総合補助金

 町では、従来の「甲良町まちづくり交付金」をベースとして、補助対象が類似する補助金制度を一つの補助金制度に統合し、多彩な事業を補助の対象とする「甲良町まちづくり総合補助金」制度を創設しました。別添「甲良町まちづくり総合補助金交付規則」を基に本年度から運用を開始し、平成31年4月1日以降に実施する事業について本制度を適用します。甲良町まちづくり総合補助金制度の概要は以下の通りです。

 

■交付対象団体とまちづくり団体認定制度

 まちづくり総合補助金の交付を受けられる団体は、各自治会と「まちづくり活動団体」として認定された各種団体です。認定要件や手続き等については「甲良町まちづくり団体認定要綱」に定めています。まちづくり団体としての認定を希望する団体は、申請前に企画監理課までご相談ください。

 

■選択事業

 従来、「まちづくり交付金」等の補助金で補助対象となっていた各種事業を「選択事業」としてメニュー化しました。申請団体にはメニューの中から実施する事業を選択し申請して頂きます。選択した事業に応じて補助金額が加算されます。

 

■特別提案事業

 各団体が提案する創意ある新たな取り組みや、地域の特色を活かした独自の取り組みは、特別提案事業として選択事業とは別枠で補助対象とします。ただし、1年度あたり

3団体

までを採択の限度とします。(特別提案事業の申請が3団体以下であったとしても必ず採択されるわけではありません。)

 

■基礎加算

 まちづくり総合補助金の交付を受ける自治会および法人には、

選択事業ごとの補助金額

に加え、所定の額を基礎加算として交付します。自治会には、人口に応じて算定した額に一定額を加算した額を、法人には一定額を交付します。各選択事業の実施に伴って発生する経費を補助するのが目的です。

自治会:10万円+人口(申請年度の4月1日時点)×100円法人:10万円

 

自治会別人口(令和7年4月1日時点)および基礎加算額

区名 金額 人口 区名 金額 人口 区名 金額 人口
在士 118,500円 185人 北落 130,200円 302人 長寺西 276,600円 1766人
下之郷 162,200円 620人 金屋 132,900円 329人 法養寺 112,100円 121人
尼子 183,200円 832人 正楽寺 109,600円 96人 横関 125,100円 251人
呉竹 206,000円 1060人 池寺 136,900円 369人

 

 

 

小川原 121,500円 215人 長寺東 120,700円 207人

 

 

 

※事業実施に係る事務的経費や、酒類を除くお茶等の軽微な食糧費も対象となります。

 

お問い合わせ先

企画監理課企画調整係
〒522-0244 滋賀県犬上郡甲良町在士353-1
電話番号0749-38-5061 ファックス0749-38-5072
メールフォームによるお問い合わせ